アジアブログ

 

 
 

2011年9月15日 【中国】
北京ママネット

北京華通広運物流有限公司
柳田 洋






私が住んでいるアパートメントにあった広告です。
子供が「召集令」と書かれたのぼりを持っています。

これは「北京媽媽網(べいじんまーまーわん、www.bjmama.com)」の広告です。
日本語で言うと「北京ママネット」という感じでしょうか。

この「北京ママネット」、北京に住むママたちがアクセスして、
妊娠、出産、子育てに関する知識を得たり、
ママ同士で情報交換をしたり、というもののようです。

アクセスしてみると、妊娠したときの知識から子供と一緒に遊びに行ける観光地まで、
ママが知りたい情報満載です。
そしてその内容を見ていると、ママに絞って効率的に広告を打ちたい
おむつや子供用品を販売する企業の広告費で、
ネットが運営されていることがわかります。

以前は、妊娠、出産、子育ての知識や情報は、
親やご近所の先輩ママたちが、教えてくれたのだと思います。
しかし、最近の中国では、地方出身で親と離れて暮らす人が増えたり、
ご近所とのお付き合いがあまり密接ではなくなったりで、
そういうことを教えてくれる人がいなくなったため、ネットから情報を得たり、
ネットで出会った人と情報交換をしたり、という需要が出てきているのでしょう。

「北京ママネット」の出現は、希薄になりつつある中国の人間関係の象徴でもあるのです。


 


著作権について

本サイト内の記事、コンテンツ類の無断転載、複製および転送を禁じます。このような運営の妨げになる行為に関しては、損害賠償を求めることがあります。