アジアブログ

 

 
 

2011年9月22日 【中国】
外国人に優しい街・上海

北京華通広運物流有限公司
柳田 洋






写真は先日出張で行った上海でタクシーに乗ったときに撮ったものです。


「運転手と言葉が通じなかったら、相談無料の上海コールセンター962288までお電話ください」
という内容が、英語と日本語で書かれてあります。


行き先や料金などのことで、
中国語しか話せない運転手と意思の疎通を図らなければならない場合、
ここに電話をすると、無料で通訳をしてくれるのでしょう。


北京にはこんなサービスはありません。
2008年の北京オリンピック前には、
北京市政府がタクシー運転手全員に英語の習得を義務付けましたので、
みんな必死になって勉強していましたが、今ではもう誰も勉強しておらず、
ほとんどの運転手が中国語しか話せない状態に戻っています。


このため、中国語を話せない外国人が北京でタクシーに乗るには、
かなりの勇気が必要です。
タクシー運転手の質が、上海と比べて著しく劣る北京にこそ、
こんなサービスが必要なのではないかと思いました。


タクシーに限らず、中国語を話せないと生活していくのがかなり大変な北京と違って、
上海の街は外国人に優しいような気がします。


昨年、上海で開催された万博のおかげかとも思ったのですが、
北京はオリンピックを開催しても外国人に優しい街にはなりませんでした。


結局は開放的でインターナショナルな上海人と、
保守的でドメスティックな北京人の気質の差なのかもしれません。



 


著作権について

本サイト内の記事、コンテンツ類の無断転載、複製および転送を禁じます。このような運営の妨げになる行為に関しては、損害賠償を求めることがあります。