アジアブログ
|
  |
|
 |
 |
 |
|
2011年12月8日
【中国】
京蔵高速
北京華通広運物流有限公司
柳田 洋
|
写真は私の家の近所にある東三環路、三元橋の道路案内板です。
京承高速(じんちょんがおすー)は北京の北東約200kmに位置する
河北省の承徳市までつながっている高速道路ですが、
京蔵高速(じんざんがおすー)の蔵はチベットの略称。
そう、この京蔵高速は北京とチベット自治区のラサを結ぶ高速道路なのです。
北京からラサまでは約3,700km。
途中、河北省、内モンゴル自治区、寧夏自治区、甘粛省、青海省を通るのだそうです。
まだ全線は開通していないそうですが、3,700kmとは気の遠くなるような距離です。
日本から中国に来ると、そのスケールの大きさから距離感が狂ってしまいます。
日本では車で200km走る、というと「結構な遠出」という感覚がありますが、
中国の200kmは「すぐ近く」という感じです。
以前、私は河北省の山海関に行ったときに、
海の中から出て来ている万里の長城の東の起点・老龍頭を見て、
「この長城が6,300km先の甘粛省の嘉峪関まで一本でつながっているんだ」
と思って感動しました。
高速道路は建築技術が発達した現代の建造物ではありますが、それでも
「この京蔵高速が3,700km先のチベット自治区のラサまで一本でつながっているんだ」
と考えると、十分に感動に値するのではないかと思います。
|
|
|
 |
 |
 |
|
著作権について
本サイト内の記事、コンテンツ類の無断転載、複製および転送を禁じます。このような運営の妨げになる行為に関しては、損害賠償を求めることがあります。