アジアブログ

 

 
 

2012年2月16日 【中国】
復活!中国人の日本観光旅行

北京華通広運物流有限公司
柳田 洋






北京市内でタクシーに乗ったときに見つけた日本観光旅行の広告です。
中国人女性2人が、満開の桜並木の下を歩く写真が印象的です。
広告コピー「心旅程、新自我」は、「心の旅で見つける、新しい自分」
というような意味です。


中国人の日本への観光旅行は、昨年3月の東日本大震災による
原発事故の影響で低迷していましたが、昨年11月には前年を上回る水準に回復、
今年の春節は北京でも、「日本行きのチケットが取れなくて困った」
という日本人が続出するほどまでになりました。


広告の写真にあるような桜が咲く時期には、
中国人の日本観光旅行は完全に復活するのではないかと思います。


東日本大震災以前、中国人の日本観光旅行がどんどん増えていた時期には、
「マナーが悪い」、「うるさい」など、
各地で中国人観光客に対する 不満の声が上がっていましたが、
こうやって来なくなってみると、旅行業、小売業を中心に、
彼らの日本経済に対する貢献度が結構大きかったことがわかりました。


労働力人口が減り続ける日本にとって、拡大を続ける中国マーケットは生命線です。
しかし、日本企業の中国進出には、
日本では考えられないような様々なリスクが付きまといます。
中国進出のリスクを避けながら、中国マーケットを取り込むためには、
中国に人たちに日本に来て消費をしてもらうしかないのです。


もちろん、中国人観光客のみなさんには、入郷随俗(るーしゃんすいしゅぃー、
郷に入ったら郷に従え)を心がけて頂かなければいけませんが、
一方の日本人も、中国や中国人のことをもっと良く理解することによって、
腹が立たなくなることも多いのではないかと思います。


今後、日本人と中国人の相互理解が更に進むことによって、
不必要な摩擦の発生を避けることができたら良いな、と思います。





 


著作権について

本サイト内の記事、コンテンツ類の無断転載、複製および転送を禁じます。このような運営の妨げになる行為に関しては、損害賠償を求めることがあります。