アジアブログ
|
  |
|
 |
 |
 |
|
2012年6月21日
【中国】
老人外出用電気自動車
北京華通広運物流有限公司
柳田 洋
|

北京の街で見かけた一人乗りの超小型電気自動車。
自動車には「老年代歩車(らおにぃえんだいぶーちゃー)」の
ステッカーが貼ってあります。
「老年代歩車」とは、足腰の弱った老人が外を歩くときに、
歩く代わりになる車という意味。
そう、これは老人外出用の電気自動車なのです。
日本では足腰の弱った老人が外出するとしたら、
電動の車椅子を使うことになると思うのですが、
この「老年代歩車」は小さいながらも、
ヘッドライト、ワイパー、サイドミラー、
そして天井にはサンルーフと、普通の乗用車と変わらない、
何とも豪華な仕様になっています。
これなら電動車椅子と違って、雨の日でも夜でも、
安心して外出することができます。
お値段は5000-7000元(6万5,000円-9万1,000円)と
中国の物価水準からすればかなり高めですが、
それでもこの程度の投資で行動範囲が広がって
お年寄りが元気になれば、安いものなのではないでしょうか。
中国では現在、宅配便、ごみ収集など
いたるところで電動車の活用が進んでいます。
この「老年代歩車」もその一環ですが、
日本でも規制緩和によって、
安価で手軽で環境にもやさしい電動車が、
もっと普及すればよいなと思いました。
|
|
|
 |
 |
 |
|
著作権について
本サイト内の記事、コンテンツ類の無断転載、複製および転送を禁じます。このような運営の妨げになる行為に関しては、損害賠償を求めることがあります。